圏9研究所 工作室

圏9研究所の開発情報資料など

USBロジックアナライザー その2

使い方はネットにたくさんあるのでハマりそうなところを中心にメモ

  • USBケーブル
    Amazonのレビュー等によるとケーブルによって動作が不安定になるようです
    その時はケーブルを変えるかケーブルにフェライトコアを取り付けます
  • ロジアナ側計測ケーブル

     

    その1の写真のような感じです
    ロジアナ側は コネクタ用ハウジング(254AH-D20)2x5(10P)に入れ替えます
    ロジアナから出ているケーブル端 Plug/Jack はロジアナ側が入力のため本来は逆です
    これは付属のケーブルを流用したためでもったいないのでこのまま
    この付属ケーブルのターミナルは予めピンを入れて慣らしておかないととっても硬いです
    接続はロジアナのシールに合わせて茶色をCH1に繋いだらPulseViewの表示色とズレて混乱しました
    ケーブルを入れ替えてPulseViewの表示色に合わせて黒色から繋ぎ直してみると
    何故か通信が不安定になったのでUSBケーブルにフェライトコアを取り付けて解決
    原因不明ではありますがUSBポートには色々とぶら下がっているので何かあったのではないかと
  • バイス側計測ケーブル
    ブレッドボード・ジャンパワイヤーを使っています
    尚、茶色・紫色・灰色がないので別途付属ケーブルから外した残材等々で作ります
    ICクリップとスルーホールテストワイヤもあると便利です
    白色はGND

 

【参考資料】

コネクタ用ハウジング 2×5 (10P)

akizukidenshi.com

フェライトコア LF-501B もう少々コア内径が太いタイプにしてケーブル2重巻きがいいかも

akizukidenshi.com

ジャンパワイヤー

akizukidenshi.com